メニュー

2015年1月22日木曜日

頭のふけ、かゆみ

で悩まれている方は多いとおもいます。
いろいろシャンプーを試してみたり、
1日に何度もシャンプーをしてもよくならないと
ご相談される方も多くあります。
そもそもふけとは何なのでしょうか
皮膚科学用語では
鱗屑というものをさします。
皮膚は一定の周期で生まれ変わっていますが、
最終的に鱗屑として剥がれ落ちていきます。
ですから、常に鱗屑、つまりふけはできているわけです。
ふけが気になるということはその量が通常よりも多いということを意味します。
鱗屑が多くなる原因として、皮膚自体に炎症を伴っている場合がほとんどです。
また、炎症の原因は以下の場合がほとんどです。
1. 脂漏性皮膚炎
2. 接触皮膚炎
3. 尋常性乾癬

脂漏性皮膚炎は、皮脂の分泌が多い場所(特に被髪部位)に湿疹を生じるもので
ふけを生じる代表的な疾患です。

接触皮膚炎とは、かぶれのことですが、
シャンプー等によるかぶれをしっかりと調べておくことが重要です。

最後にまれですが尋常性乾癬という皮膚の病気があります。
こちらは、皮膚(特に表皮)のターンオーバーが亢進してしまう病気ですが、
新しい治療が増えてきている領域です。

いずれにしましても、しっかりとした診断のもとに治療が行われるべきですので
お気軽にご相談ください。